はじめての投資に向けてまず敵を知るという第一歩を踏み出したネコチャン。
「株って投資って何ぞや!」ということを何とな~く理解した投資の初心者のネコチャンは、100円から気軽に始められると言った理由から投資信託を買ってみる事にしました。
ということで、 お次は「どこから買うのがオススメなの?」を調べてみました。
投資信託の購入はネット証券がオススメ
株とか投資信託ってなんか銀行とかで買えるんじゃないの…なんてボンヤリした知識しかありませんでしたが、投資信託の購入はネット環境があればパソコンやスマホで売買注文などができるネット証券が圧倒的にオススメです。
楽天とかSBIとか…ってボンヤリ小耳に挟むやつ。アレです。アレがネット証券です。
100円投資が出来る楽天証券・SBI証券
小耳に挟んだ知識から100円から始められる投資信託を買ってみるつもりだったネコチャン。
そんな知識を小耳に挟んだのも、楽天証券とSBI証券が100円から始められる投資を大々的にプッシュしていたからだった様子。
調べると他にも100円から投資できるネット証券はあるようですが、取り扱っている商品の数を比べると楽天証券とSBI証券が群を抜いて豊富な感じ。
また、どちらも口座開設や維持の手数料が無料だったり、投資信託の購入時手数料がかからない『ノーロード投資信託』が豊富なのも良さそうな所です。
楽天証券は楽天ポイントで投資信託を購入できる!
また出たよ!!
と思いたくなる楽天ポイントの文字。
それも色んな所でポイントが貰えたり使えたりするからこそ。
そう、楽天証券では貯まった楽天ポイントを使って投資信託を購入できるのです。
奇しくも手元には国民年金の納付で得したいが為にに楽天カードを作って貰った5000円分のポイント。
そのポイントを使って、懐を痛めずに試しに投資信託を買ってみる…なんてことが出来てしまう訳。
石橋は叩き割りたいタイプの投資初心者のネコチャンにとって正にうってつけのシステム!
それにネコチャンが投資を始めたのは、そう。
「推しを推すため」!
その為の投資や節約であり、投資するために推しへの資金を削っては本末転倒。
楽天ポイントを使える投資はそんな「 投資は初めてみたいけど推しへの資金や生活費を削ってまでするのはちょっと…」と躊躇う人種に正しくぴったり。
何なら楽天ポイントは楽天カードの支払いでも溜まるので、推しに注いだ資金で貰ったポイントで投資を始めてみる、なんて事すら出来る訳です。
まとめ
そんなこんなでまとめると
と言った、懐を削らなくても始められる気軽さから一番初心者に向いていそうだったので、まずは楽天証券に口座を作ってみたのでした。
まだ楽天カードを持っていない人なら、楽天カードと楽天証券、それに楽天銀行もいっぺんに申し込んでしまうのがオススメです。
折角なら貰った方が得なので、5000円分ポイントが貰える楽天カード新規入会キャンペーンも合わせて見ておきたいところです。
それぞれの公式サイトはこちら
楽天銀行については、楽天証券に口座を開くなら楽天銀行口座も持っていた方が便利だったり得になる事がまた大量にあるのですが、嫌になるほど情報量が多いのでそれはまた別の機会に…!
![]() |
コメント