よくブログの記事上に表示されてたりするこういうやつ。
これを表示させたいけれど、そもそもこれって何て名前?!どう検索したらヒットするの?!と「Cocoon カテゴリー 記事の前」とか「Cocoon カテゴリー 階層 表示」とかで調べてましたが、ようやく「コレ」の名前が分かったので、その表示方法を纏めました。
その名も「パンくずリスト」!

パンくずて…。
きっと詳しい方からすると何かしら意味のある名前なのかもしれませんが、詳しくないので分かるはずが無かった!
気になって調べてみたところ、童話「ヘンゼルとグレーテル」で森の道しるべに落としたパンが言葉の由来だそうです。
それって鳥に食べられて道が分からなくなるやつでは…と思ってしまうのは御愛嬌!
パンくずリストの設置方法
名前は厄介ですが、設置方法は簡単!
使用しているWordPressテーマのCocoonが用意してくれています。
- WordPressダッシュボード>Cocoon設定>Cocoon設定を開く
- 投稿>下部にある「パンくずリスト設定」へ
- 表示したい位置にチェック>保存>完了!
これでパンくずリストが表示されるようになります。
…画像を編集していて気付きましたが、デフォルトではメインカラムボトムで設定されているということは、既に表示されていたのに気付いてなかったんですね。
とはいえ、表示させたかった「メインカラムトップ」に位置を変更したので、無事思った位置に表示するようになりました!
分かってしまえば簡単ですが、名前の分からない物を検索するって本当に難しい…!

コメント